万城目学「プリンセス・トヨトミ」を読んだ
2010.06.11.Fri.09:57
このことは誰も知らない。五月末日の木曜日、午後四時のことである。
大阪が全停止した。長く閉ざされた扉を開ける“鍵”となったのは、東京から来た会計検査院の三人の調査官と、大阪の商店街に生まれ育った二人の少年少女だった―。前代未聞、驚天動地のエンターテインメント、始動。 (「BOOK」データベースより)
なんの前知識もなく読む。この作者も初めて。
うーん。
発想は素晴らしいし、キャラクターもいい。
青春小説としても、捻ったファンタジーとしても、途中まで本当ドキドキしてた。
すごい小説読んでる!って気になってた。
でもなぁ。
着地点はこんなものなの?
さらっとしてるというか、ラストだけ起伏も少ないまま終わったというか。
これはこれでいいかもしれないけど、個人的には物足りない。
最期は読んでて、ちょっと疲れました。
大阪が全停止した。長く閉ざされた扉を開ける“鍵”となったのは、東京から来た会計検査院の三人の調査官と、大阪の商店街に生まれ育った二人の少年少女だった―。前代未聞、驚天動地のエンターテインメント、始動。 (「BOOK」データベースより)
![]() | プリンセス・トヨトミ (2009/02/26) 万城目 学 商品詳細を見る |
なんの前知識もなく読む。この作者も初めて。
うーん。
発想は素晴らしいし、キャラクターもいい。
青春小説としても、捻ったファンタジーとしても、途中まで本当ドキドキしてた。
すごい小説読んでる!って気になってた。
でもなぁ。
着地点はこんなものなの?
さらっとしてるというか、ラストだけ起伏も少ないまま終わったというか。
これはこれでいいかもしれないけど、個人的には物足りない。
最期は読んでて、ちょっと疲れました。
スポンサーサイト
| HOME |