米澤穂信「氷菓」を読んだ
2012.01.20.Fri.13:21
いつのまにか密室になった教室。毎週必ず借り出される本。あるはずの文集をないと言い張る少年。そして『氷菓』という題名の文集に秘められた三十三年前の真実―。何事にも積極的には関わろうとしない“省エネ”少年・折木奉太郎は、なりゆきで入部した古典部の仲間に依頼され、日常に潜む不思議な謎を次々と解き明かしていくことに。さわやかで、ちょっぴりほろ苦い青春ミステリ登場!第五回角川学園小説大賞奨励賞受賞。
(「BOOK」データベースより)


氷菓 (角川文庫)
アニメ化された本作。なかなか評判がいいみたい。
俺はアニメは見てません。
で、この本の感想。
うーん。あんまり好きじゃないかも。
そりゃ学園物で派手な展開はないよ。
それでもなあ。のれない。俺がおっさんだからか?
映像としてみたら、また印象が変わるのかな。
(「BOOK」データベースより)
氷菓 (角川文庫)
アニメ化された本作。なかなか評判がいいみたい。
俺はアニメは見てません。
で、この本の感想。
うーん。あんまり好きじゃないかも。
そりゃ学園物で派手な展開はないよ。
それでもなあ。のれない。俺がおっさんだからか?
映像としてみたら、また印象が変わるのかな。
スポンサーサイト
米澤穂信「折れた竜骨」を読んだ
2012.01.22.Sun.13:33
ロンドンから出帆し、波高き北海を三日も進んだあたりに浮かぶソロン諸島。その領主を父に持つアミーナはある日、放浪の旅を続ける騎士ファルク・フィッツジョンと、その従士の少年ニコラに出会う。ファルクはアミーナの父に、御身は恐るべき魔術の使い手である暗殺騎士に命を狙われている、と告げた…。自然の要塞であったはずの島で暗殺騎士の魔術に斃れた父、“走狗”候補の八人の容疑者、いずれ劣らぬ怪しげな傭兵たち、沈められた封印の鐘、鍵のかかった塔上の牢から忽然と消えた不死の青年―そして、甦った「呪われたデーン人」の襲来はいつ?魔術や呪いが跋扈する世界の中で、「推理」の力は果たして真相に辿り着くことができるのか?現在最も注目を集める俊英が新境地に挑んだ、魔術と剣と謎解きの巨編登場。
(「BOOK」データベースより)


折れた竜骨 (ミステリ・フロンティア)
このミステリーがすごい!2012年版第2位。
魔法や呪いがある事が前提の世界で、論理を駆使して謎を解いていくお話。
同じようなジャンルの上遠野浩平「殺竜事件」よりは解決編は納得できる内容でした。
(あっちはあっちで面白いけど)
(「BOOK」データベースより)
折れた竜骨 (ミステリ・フロンティア)
このミステリーがすごい!2012年版第2位。
魔法や呪いがある事が前提の世界で、論理を駆使して謎を解いていくお話。
同じようなジャンルの上遠野浩平「殺竜事件」よりは解決編は納得できる内容でした。
(あっちはあっちで面白いけど)
| HOME |