キャッチヘルブルース
本とかチャンピオンの感想を不自由な日本語で書き殴ってます。的外れでも叩かないでね。相互リンク募集中です。出来るだけネタバレなしです。
翔田寛 「無宿島」を読んだ
2011.12.19.Mon.10:45
狙いは幕府の埋蔵金十万両。脱出不可能な孤島に潜入する二人の男。誇り、復讐、野心、意地…。思惑が渦巻く地で、一世一代の大勝負が始まる。寛政二年、浮浪者を収容するため造られた人足寄場―人呼んで無宿島。人々から恐れられた島を舞台に、乱歩賞作家が壮大な発想で描く、空前絶後の時代エンターテインメント超大作。
(「BOOK」データベースより)
無宿島
(2011/09/21)
翔田 寛
商品詳細を見る
剣豪物でなくお宝探し+ミステリー。
久々の時代物のせいかとっつきが悪かったけど、中盤辺りから(俺が)盛り上がってきた。
悪くないね。
スポンサーサイト
|
HOME
|
自己紹介
ブログタイトルはホワイトストライプスの曲名から頂きました。でも音楽について特別熱く語ってません。
Author:ガラパゴス
連環馬改めガラパゴスです。
今度こそ挫折せず更新していきたいです。
トラックバック大歓迎です。
ブログランキング
ランキングに参加してます。応援してくれれば嬉しいです。
読書日記 ブログランキングへ
最新記事
おそ松さん面白い (02/24)
チャンピオン感想、更新どうしようかな (12/22)
週刊少年チャンピオン 2014年No.49 感想 (11/12)
週刊少年チャンピオン 2014年No.48 感想 (10/31)
週刊少年チャンピオン 2014年No.47 感想 (10/26)
STAND BY ME ドラえもん (10/20)
週刊少年チャンピオン 2014年No.46 感想 (10/19)
カテゴリ
読書-ミステリー (84)
読書-歴史・時代小説 (27)
読書-SF・ホラー (41)
読書-実用書、ノンフィクション (17)
読書-その他 (22)
読書-漫画 (3)
読書-挫折 (2)
週間少年チャンピオン (18)
テレビドラマ (24)
アニメ (4)
テレビその他 (4)
映画 (6)
ゲーム (3)
音楽 (7)
野球 (2)
適当な雑記 (24)
プライパシーポリシー (1)
リンク
新・たこの感想文
360度の方針転換
読書感想トラックバックセンター
新ガラパゴス・ザ・スロット
検索フォーム
最新コメント
ガラパゴス:小林泰三「アリス殺し」を読んだ (08/11)
まるひげ:小林泰三「アリス殺し」を読んだ (08/11)
連環馬:アリー・コンディ「カッシアの物語」を読んだ (10/29)
ゆう :アリー・コンディ「カッシアの物語」を読んだ (10/23)
連環馬:歌野晶午「絶望ノート」を読んだ (09/04)
KalaKaLa:歌野晶午「絶望ノート」を読んだ (12/25)
連環馬:モーリス・ルブラン「怪盗紳士ルパン」を読んだ (03/23)
最新トラックバック
笑う社会人の生活:警察学校、ここにて (05/21)
雨男は今日も雨に:花物語 「するがデビル」一挙五話 簡略感想 (08/24)
wendyの旅路:<物語>シリーズ セカンドシーズン 花物語 第変話 「するがデビル」 感想 (08/19)
つれづれ:物語シリーズ セカンドシーズン 第変話 「花物語 するがデビル」 (08/19)
新・たこの感想文:(書評)花物語 (08/13)
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
広告
作家インデックス
蒼井上鷹
浅田次郎
阿佐田哲也
飛鳥部勝則
麻生幾
飴村行
綾辻行人
荒俣宏
有川浩
飯田譲治
五十嵐貴久
池波正太郎
伊坂幸太郎
井上尚登
井上雅彦
井上夢人
上遠野浩平
歌野晶午
冲方丁
遠藤武文
大沢在昌
大槻ケンヂ
奥田英朗
荻原浩
乙一
門井慶喜
方波見大志
菊池秀行
貴志祐介
北村薫
北方謙三
小林泰三
佐々木譲
佐藤賢一
佐藤青南
酒見賢一
翔田寛
真藤順丈
曽根圭介
辻村美月
高野和明
田中芳樹
司城志朗
太朗想史郎
津原泰水
津本陽
天童荒太
東郷隆
鳥羽亮
長岡弘樹
中村ふみ
奈須きのこ
七尾与史
西尾維新
西澤保彦
貫井徳郎
湊かなえ
東川篤哉
東野圭吾
平山夢明
深見真
古川日出夫
円居挽
麻耶雄嵩
万城目学
光岡史朗
皆川博子
宮部みゆき
群ようこ
森川智喜
森野樹
諸星大二郎
矢部嵩
柳広司
矢作俊彦
山田風太郎
山本周五郎
横山秀夫
詠坂雄二
米澤穂信
隆慶一郎
輪渡颯介
海外作家
アンソロジー
ノンフィクション
自己啓発とかビジネス書とか諸々
漫画
Copyright (c) 2023 キャッチヘルブルース All Rights Reserved.