fc2ブログ

荒木飛呂彦「ジョジョリオン3巻」を読んだ

2012.09.21.Fri.02:17
東方家に引き取られた青年は、そこで「定助」という名前を与えられた。そして父・憲助の言いつけで、末娘・大弥の面倒を見ることに。だが、彼女の機嫌を損ねてしまった定助は、スタンド能力で記憶を奪われていき…!


ジョジョリオン 3 (ジャンプコミックス)

ジョジョは1~5部までは単行本を集めるくらい夢中になって読んだが、6部からご無沙汰してしまった。

最近、終電を逃して漫画喫茶に泊まる事が何度かあったので、6部、7部を通して読んでみた。

6部ストーンオーシャン:面白いキャラや展開はあるものの、最後はついていけなかった。
7部スティールボールラン:熱い!読んでよかった。

ジョジョリオン。面白そうになる予感はするものの、何かとっつきにくい。
スティールボールランは導入部から面白かったからなあ。

理由のひとつとしては、最初から特殊なスタンドが出てきてバトルが燃えない。

どういう能力かわからないわけではない。
なんというか、ある状況に特化しすぎて汎用性がないというレベルを超えているよ!とか、もはやスタンドというよりデスゲームじゃない?とか。俺が気にしすぎかな?

なんかジョジョリオン3巻の話じゃなくなってきたな。
とりあえず思ったこと。
・大弥というキャラは嫌いじゃないけど、とにかく大弥戦が終わってよかった。
・ソフト&ウェットの能力が何でもありになってきたような気がする。
・2巻と比べて大弥と康穂の顔かわってない?

今後の展開に期待。
スポンサーサイト



聖☆おにいさん

2009.01.26.Mon.23:00
聖☆おにいさん 1 (1) (モーニングKC)聖☆おにいさん 1 (1) (モーニングKC)
(2008/01/23)
中村 光

商品詳細を見る


店のポップに「この漫画がすごい男編1位」と書いてあった「聖☆おにいさん」を購入。

ブッタとイエスキリストが下界でまったりするギャク漫画。
個人的にはなんとなく「ぶっせん」の雰囲気と似ているような。

ほんわかして面白いとは思うが、これが1位かと正直思った。

にやにやできるかもしれないが、声に出して笑う程でもないといった所。

漫画「影武者徳川家康」

2007.09.08.Sat.01:53
影武者徳川家康complete edition 1 (トクマコミックス)影武者徳川家康complete edition 1 (トクマコミックス)
(2007/07/30)
原 哲夫、隆 慶一郎 他

商品詳細を見る

漫画「影武者徳川家康」1,2巻を購入。

昔ジャンプで連載していたときは、なんだこの場違いな漫画は?と思っていたが、
夢見る頃を過ぎた今読んでみると、これが滅法面白い。

原作はつい最近読んだばかり。
漫画版は多少は子供がわかるようなアレンジを加えてあるが、大人の鑑賞にも堪えうる作品になっていると思う。というか子供の鑑賞に堪えうるのか疑問。
まぁ打ち切りになったんだけどな。

原作も史料をうまく使って影武者説に信憑性を加えているが、基本的に少年漫画のノリ。
一騎当千の侍が敵をバッタバッタと倒し、忍術がギュルギュルと乱れ飛びます。

とりあえず何がいいかというと、文章でまとめるのがめんどくさいので箇条書き。
(とりあえず2巻までを読んでの話です。)

・原作をうまくはしょって、わかりやすくしている
・原作にないオリジナル要素も、話を膨らましたところも良い感じ
・原哲夫の絵が格好よろし
・金吾殿の小物ぶりが、俺の今まで読んだ漫画の中でも飛びぬけている
・本多忠勝いいキャラしてます。ちょっと泣かせます。
・少年漫画なのにセックスシーンがある
・お梶がかわいい。えろい
・おふうがかわいい。斉藤由貴?
・家康がイケメン
・六郎もイケメン
・島左近もイケメン
・柳生宗矩がラオウ

次巻も楽しみだけど、途中で終わってんだよなぁ。
 | HOME |