STAND BY ME ドラえもん
2014.10.20.Mon.01:52
![]() | 藤子・F・不二雄 原作 NEW TV版ドラえもんスペシャル ずっとそばにいてね~STAND BY ME~ [DVD] (2014/07/02) 水田わさび、大原めぐみ 他 商品詳細を見る |
子供にせがまれて、渋々見に行った。
ドラえもんは好きだけど、宣伝で煽る「ドラ泣き」というキーワードが気に喰わない。
「泣ける」を売りにする映画って、演出が過剰で好きじゃない。
で、そんな俺の感想。
よかった。
感動してちょっと泣いてしまった。
エピソード自体は見知ったものだったけど、見せ方がうまいね。(雪山のロマンスって、原作では泣き要素のないギャグ物だった記憶はあるが)
大人のび太の声を演じている妻夫木聡がいいね。トヨタCMで慣れているからかもしれんが違和感がまったくない。
「ドラえもんは小さな頃の友達から・・・」「ドラえもんとの時間を大切にするんだよ」のセリフだけで、うるっときてしまった。
ネットで評判の悪い「成し遂げプログラム」も、これを導入したことによって、複数エピソードがうまく構成して一つに映画にできていると思う。
ラストの「帰ってきたドラえもん」エピソードはない方が余韻の残る感動になったとは思うが、やっぱり「さようならドラえもん」とワンセットでないと。映画的な完成度よりもドラえもんの完成度をあげた感じで、俺的には好印象。
まあないとリアルタイムで見ている子供たちは納得しないだろうけど。
で、俺の家族の反応。
嫁はドラえもんを舐めてた。泣けた。と絶賛。
子供は何か知ってる話ばっかりでつまんなかったとの事。
やっぱり子供には、このツボを抑えたあざとさは通じないのかな。
しかし3Dはいい試み。
続編を期待したいが、これ以外の原作泣きエピソードをピックアップしても、こんなにうまく話しを繋げにくいだろうなあ。
ということで、次の3Dドラえもんは大長編を期待。泣きよりも3Dならではのダイナミック感をプッシュするということで。
スポンサーサイト
テレビで見たレッドクリフPart1
2009.04.13.Mon.00:22
レットクリフをテレビにて見る。
三国志が好きなので見たかった映画。
![レッドクリフ Part I スタンダード・エディション [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51NcKWAgVNL._SL160_.jpg)
テレビ版は結構カットされてんだろうな。
劇場で見た友人から聞いた話では諸葛瑾が出てたらしいし、結構エロシーンがあったようなので。
あくまでテレビサイズでみた感想です。
感想箇条書き。
・結構好き。細かいところなんかどうでもいいだよ!
・アクションシーンがまるでゲーム!まるで三国無双!
まさに俺がジョン・ウーに求めてたものだ。
・金城武の吹き替えが金城武でないので違和感。
そりゃそこまで金かけれないよな。
・中村獅童も同様。そんなに喋ってないけど。
・趙雲がごつい白竜に見えた。張飛のステゴロは笑った。
・八卦の陣も眼福もの。
こういうのを実写にしてくれるだけでも価値がある。
・ただクドイ。
アクションシーンも無駄に長くてお腹いっぱいになる。
・孫向尚かわいい。
それと2の予告、流しすぎだろ!
クライマックスに至る重要ポイントをぶちきりで流し、最後は曹操軍に火の船をぶち込む。敵軍混乱。
ナレーション
「この後、連合軍と曹操軍の予期できぬ戦いに突入する。」
もう突入してるだろ!
ここから一捻り、二捻りはあるだろうけど、火刑作戦的中が一番のカタルシスじゃないのか?
違うならいいけど。
しかし、よく製作会社許したな。
自信満々なのか?
三国志が好きなので見たかった映画。
![レッドクリフ Part I スタンダード・エディション [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51NcKWAgVNL._SL160_.jpg)
テレビ版は結構カットされてんだろうな。
劇場で見た友人から聞いた話では諸葛瑾が出てたらしいし、結構エロシーンがあったようなので。
あくまでテレビサイズでみた感想です。
感想箇条書き。
・結構好き。細かいところなんかどうでもいいだよ!
・アクションシーンがまるでゲーム!まるで三国無双!
まさに俺がジョン・ウーに求めてたものだ。
・金城武の吹き替えが金城武でないので違和感。
そりゃそこまで金かけれないよな。
・中村獅童も同様。そんなに喋ってないけど。
・趙雲がごつい白竜に見えた。張飛のステゴロは笑った。
・八卦の陣も眼福もの。
こういうのを実写にしてくれるだけでも価値がある。
・ただクドイ。
アクションシーンも無駄に長くてお腹いっぱいになる。
・孫向尚かわいい。
それと2の予告、流しすぎだろ!
クライマックスに至る重要ポイントをぶちきりで流し、最後は曹操軍に火の船をぶち込む。敵軍混乱。
ナレーション
「この後、連合軍と曹操軍の予期できぬ戦いに突入する。」
もう突入してるだろ!
ここから一捻り、二捻りはあるだろうけど、火刑作戦的中が一番のカタルシスじゃないのか?
違うならいいけど。
しかし、よく製作会社許したな。
自信満々なのか?
隠し剣 鬼の爪
2009.02.07.Sat.00:56
TVで「隠し剣 鬼の爪」を見る。
初見。シリーズの他作品も見たことがない。
まったりとして、なかなか良い映画でした。
武士と百姓の娘との身分違いの恋がメインテーマだったのかもしれないが、中盤~終盤は全然別の話になります。
それでも見ていて話がぶれたなぁとは思わなかったな。雰囲気が統一されてたからかな。
そのせいかシリアスな場面でも前半のホノボノした感じがした。
緒方拳のヒールキャラもなんかコミカルだし。あれは狙いだろうけど。
それにテーマだろうと思われる「身分違いの恋」自体には個人的には切ないとは思わなかった。
でも笑える場面が多いし、鬼の爪かっこいいし、好きな役者が結構出てるし、TVで放映するなら、もう一度見たい。
それと永瀬正敏。かっこいいな。時代劇映えするな。
話によると、あの髷は自前らしい。すげぇよ。
TVでの露出増えないかな。仕事選んでいるのはわかるが。
大河とか出たら嬉しいな。
松たか子もかわいい。
昔からかわいいと思ってたが、俺が思っている以上に不細工と思う人も多いようだ。
松たか子は雰囲気こみでかわいいんだよ。田畑智子も同様。
初見。シリーズの他作品も見たことがない。
まったりとして、なかなか良い映画でした。
武士と百姓の娘との身分違いの恋がメインテーマだったのかもしれないが、中盤~終盤は全然別の話になります。
それでも見ていて話がぶれたなぁとは思わなかったな。雰囲気が統一されてたからかな。
そのせいかシリアスな場面でも前半のホノボノした感じがした。
緒方拳のヒールキャラもなんかコミカルだし。あれは狙いだろうけど。
それにテーマだろうと思われる「身分違いの恋」自体には個人的には切ないとは思わなかった。
でも笑える場面が多いし、鬼の爪かっこいいし、好きな役者が結構出てるし、TVで放映するなら、もう一度見たい。
それと永瀬正敏。かっこいいな。時代劇映えするな。
話によると、あの髷は自前らしい。すげぇよ。
TVでの露出増えないかな。仕事選んでいるのはわかるが。
大河とか出たら嬉しいな。
松たか子もかわいい。
昔からかわいいと思ってたが、俺が思っている以上に不細工と思う人も多いようだ。
松たか子は雰囲気こみでかわいいんだよ。田畑智子も同様。
二十世紀少年~もうひとつの第一章~
2009.02.02.Mon.14:30
![]() | 20世紀少年 第1章 終わりの始まり 通常版 [DVD] (2009/01/30) 唐沢寿明豊川悦司 商品詳細を見る |
金曜日、TVでやっていた二十世紀少年~もうひとつの第一章~を見た。
原作は第2章の中盤まで読んだ。
TUTAYAのレンタルコミックで借りてたけど、途中で何巻まで読んだかわけわからなくなりそれっきり。
正直ものすごく楽しみにしていたのだが、編集が飛ばし気味で訳がわからなかった。
原作を知っている俺はなんとか着いていったけど、嫁は途中でわけわからんと居眠りしていた。
後で知ったけど、これ映画で放映したものと違うらしいのね。(デスノートのときは、前編そのまま流して、他局が怒ったらしい。)
追加映像もあって再編集してるって一応うたってたけど、本当にいろいろいじっているのね。
ディレクターズカット版とか、アルバムバージョン的な、微妙な違いしかないと思ってたぞ。
原作既読者の俺はTV版を見て雰囲気いいなぁと感じたので、第一章をちゃんとDVDで見よう、第二章を見たいなぁと思ったけど、原作未読者はきっとついていけないってなったんじゃないかな。
デスノートの時みたいに、前編見て、面白い!後編見たい!って、素直に思えなかったなぁ。
原作未読に人が、このTV版みて第二章へ行こうと考えるのかな。
と思ったら、映画の初日導入が、第一章を越えたらしい。
効果があったのか?
後、蛇足だけど、TV版の感想。
・OPのボブディランの歌いいよなぁ。映像ともあってた。
・T・REXの曲かっこいい。映画終盤で流れたとき、しびれた。
・ケンヂは唐沢のイメージじゃないなぁ。個人的にはユースケ・サンタマリアだった。
・敷島教授の下りが中途半端。娘はどうなったんだ?捜すんじゃないの?
・ROCK友!は笑った。確か原作にもあったよな。
・子役ユキジかわいい。ドンキーとヤン坊マー坊、ぴったり。よく見つけてきたな。
・豊川悦司って、やっぱかっこいい。もう50くらいだろ。すげぇ。
・常盤貴子かわいい。もう40近いだろ。すげぇ。おっぱい大きい。
・これの放映直後に流れた二章の予告がすこぶる面白そうに感じた。ある意味TV版効果かもしれん。
デジャヴ
2008.03.17.Mon.16:52
![]() | デジャヴ [DVD] (2007/08/03) デンゼル・ワシントン. ポーラ・パットン. ヴァル・キルマー. ジム・カヴィーゼル. アダム・ゴールドバーグ 商品詳細を見る |
デンゼルワシントン主演の「デジャヴ」なる映画を見た。
嫁と一緒に鑑賞しだしたが、嫁がわけがわからないと途中で脱落。
俺はまったくの予備知識なしでこれを借りたので、ちょっとびっくりした。
ハードボイルドサスペンスだと思いきや、タイムパラドックス物。
ちょうど4日前の過去の犯行現場付近の映像を見ながら、フェリー爆破の犯人を探すといった話。
過去の映像はあらゆる視点から見る事は可能だが、一度だけしか見れない、巻き戻せないという制約付き。
最初は数十台の軍事衛星によるデータをコンピューターから解析したものを見ているとしていたが、途中で映像で追いかけている対象者が見られていると感じはじめる。
本当に過去の映像をうつしていると発覚したときは、そういう映画なのかよ!とつっこんでしまった。
とりあえず最初から寄り道なしでストーリーがすすむので、よく気の散る俺でも集中して見れた。ハードボイルドもサスペンスもSFも好きだしな。
感想としては面白いことは面白いけど、もっと面白くなるだろうと思わせる映画だった。
タイムパラドックスものとしては整合性などの問題は投げっぱなしだし、そもそも最後は違う展開にして欲しかった。
現実の世界から過去に微々たる干渉をして、事件を未然に防いで欲しかった。
派手さはないから駄目なのかな。
アイデアは凄くいいと思う。
監視対象外のエリアをゴーグルを使って追いかけるってのもいいし、最初の軍事衛星をつかった映像だけで犯人を捜すという話だけでも、面白いストーリーができそうだ。
見て損はないとは思うが、他の人の感想はどうなのかなーと検索すると賛否両論のよう。
きっちり理詰めでないと駄目!って人にはむいてないかも。
あとアメ車とアメリカ人の丈夫さに感心してしまう作品。
しかしアメリカ人ってカーチェイス好きだよな。あれ絶対誰か死んでるぞ。